セブンメイトWebサービス Q&A
セブンメイトWebサービスについて
- Q1.
- Q2.
- Q3.
- Q4.
- Q5.
- Q6.
- Q7.
- Q8.
- Q9.
- Q10.
- Q1.
-
セブンメイトWebサービスとは?
- A1.
-
セブンメイトWebサービスは、「総合振込」や「給与振込」「地方税納付」などを備えた法人・個人事業者向けインターネットバンキングです。FB専用機やFB専用ソフトを購入することなく低価格で簡便にご利用できるベーシックなサービスとなっています。
- Q2.
-
セブンメイトWebサービス《タイプII》とは?
- A2.
-
セブンメイトWebサービス《タイプII》は、セブンメイトWebサービスの機能を拡大し、口座振替、外国送金、輸入信用状も取扱可能としたほか、給与計算など市販ソフトとデータ連携できる一般ファイル伝送機能を備えた高機能版サービスです。
- Q3.
-
セブンメイトWebサービス《ミニ》とは?
- A3.
-
セブンメイトWebサービス《ミニ》 は、機能を「会計情報」「資金移動」「諸納付受付」などに絞った、より安価な法人・個人事業者向けインターネットバンキングです。
- Q4.
-
セブンメイトWebサービス《スマート》とは?
- A4.
-
セブンメイトWebサービス《スマート》 は、機能を「会計情報」、「メール通知サービス」に絞り、契約料および月額基本料金ともに無料でご利用いただける法人・個人事業者向けインターネットバンキングです。
注.「メール通知サービス」をご利用の際は月額基本料金および従量料金がかかります。
- Q5.
-
他のFBサービスとの併用は?
- A5.
-
セブンメイトWebサービス、セブンメイトWebサービス《タイプII》、セブンメイトWebサービス《ミニ》およびセブンメイトWebサービス《スマート》の申込時の代表口座・一般口座が、他のFB契約による会計情報・資金移動サービスの対象口座となっていない場合は、重複契約が可能です。
- Q6.
-
利用開始の手続きは?
- A6.
-
お申込の受付後、ご利用可能時期を当行よりお知らせいたします。
ご利用開始にあたっては、インターネットよりログインし、所定のログインID/ログインパスワード等の設定などをしていただきます。
- Q7.
-
セキュリティは?
- A7.
-
インターネット上の通信は最新のSSL128を使用し、当行側センターには厳重なセキュリティ対策を講じたうえ、ご利用に際し複数のパスワードと暗証番号を併用するとともに、ソフトウェアキーボード機能も導入しております。
お客さま側では、ご利用パソコンのウィルス感染やパスワードの漏洩に対し厳重な管理をお願いいたします。なお、パスワード等の入力の際は、ソフトウェアキーボード機能の利用を推奨いたします。
- Q8.
-
パスワードの管理
- A8.
-
パスワードはお客さまにおいて設定していただきます。他人に類推されにくい文字列を使用していただくほか、定期的に変更するなど厳重な管理をお願いいたします。
なお、当行からパスワードや暗証番号をお尋ねすることはありません。パスワードの再発行は、一般ユーザについてはマスターユーザにて行うことが可能です。マスターユーザについては書面による所定の手続きが必要になります。
- Q9.
-
操作者の管理
- A9.
-
セブンメイトWebサービス、セブンメイトWebサービス《タイプII》、セブンメイトWebサービス《ミニ》およびセブンメイトWebサービス《スマート》では、複数の操作者を設定することができます。
この場合、管理者であるマスターユーザが一般操作者を任命のうえ、利用可能権限を設定します。また、パスワードや操作履歴等を管理監督します。
- Q10.
-
電子メールについて
- A10.
-
セブンメイトWebサービス、セブンメイトWebサービス《タイプII》、セブンメイトWebサービス《ミニ》およびセブンメイトWebサービス《スマート》では、お取引や登録・変更の都度、電子メールでメッセージを送信いたします。ご依頼の後に取引がエラーになる場合もありますので、電子メールは常時ご確認ください。
なお、電子メールアドレスはインターネット上でご登録いただき、お客さまご自身で変更もできます。
お問い合わせ先
電話での操作およびサービス内容に関するお問い合わせ先

