<七十七>お客さま本位の業務運営に関する取組方針
七十七銀行グループ(※)は、お客さまの資産形成・運用に資する金融サービスの提供に際し、お客さま本位の業務運営を実現するため、以下のとおり「<七十七>お客さま本位の業務運営に関する 取組方針」を定めます。
1.お客さまにふさわしいサービスの提供
- (1)お客さまの資産状況、取引経験、知識および取引目的・ニーズに応じ、お客さまにふさわしい金融商品・サービスの組成、選定および販売・推奨等を行います。
- (2)金融商品・サービスをご提供したお客さまに対しては、市場環境の変化等を踏まえつつ、適切なアフターフォローを行います。
- (3)株式会社七十七銀行と七十七証券株式会社の連携(銀証連携)を通じて、お客さまの多様化する資産形成・運用ニーズを捉えた金融商品・サービスをご提供いたします。
2.お客さまに分かりやすい情報提供
- (1)金融商品・サービ スの販売・推奨等にかかる重要な事項については、お客さまに提供する資料の充実等を通じて、積極的に情報提供を行います。とくに、お客さまが負担する手数料その他の費用については、販売者による説明力の向上や説明資料の充実等を通じて、積極的に情報提供を行います。
- (2)お客さまに正しくご理解いただけるよう、明確、平易かつ誠実に情報提供を行います。
3.利益相反の適切な管理
お客さまとの利益相反の可能性について正確な把握・管理に努めますとともに、利益相反管理の実効性の検証等を通じて、継続的な改善に取り組みます。
4.行内・社内の体制強化および啓蒙
- (1)お客さまのニーズ・利益に即した行動を評価する営業店の業績評価体系を構築するとともに、行員・社員等の評価に対して適切な反映を行います。
- (2)お客さま本位の業務運営の実践に向けて、研修機会の充実を図ります。
5.取組状況の定期的な公表
本取組方針に基づく七十七銀行グループの取組みの状況については、年度毎に作成する「ディスクロージャー誌」等において、定期的に公表します。
以上の取組みを通じて、七十七銀行グループは、お客さまに対する公正で誠実な行動の 徹底と専門性および職業倫理の維持・向上を図りますとともに、お客さまの最善の利益を追求する業務運営が「企業文化」として定着するよう努めてまいります。
※本取組方針の対象となるグループ会社:株式会社七十七銀行・七十七証券株式会社
参考
七十七銀行グループは金融庁が2017年3月に策定・公表した「顧客本位の業務運営に関する原則」を採択し、本原則にもとづき「<七十七>お客さま本位の業務運営に関する取組方針」を定めています。
「顧客本位の業務運営に関する原則」にもとづく 当行の取組方針 |
対応する原則の項目 |
---|---|
1.お客さまにふさわしいサービスの提供 | 6(注1〜注5を含みます。) |
2.お客さまに分かりやすい情報提供 | 4、5(注1〜注5を含みます。) |
3.利益相反の適切な管理 | 3(注を含みます。) |
4.行内・社内の体制強化および啓蒙 | 7(注を含みます。) |
「<七十七>お客さま本位の業務運営に関する取組方針」全体 | 2(注を含みます。) |
出典:金融庁ウェブサイト(https://www.fsa.go.jp/news/r2/singi/20210115-1/02.pdf)
金融商品の販売にかかる成果指標(KPI)
お客さまにふさわしいサービスの提供 |
---|
|
投資信託の運用損益別顧客比率(当行)(共通KPI)
投資信託の運用損益別顧客比率(当行+七十七証券株式会社)
お客さまにふさわしいサービスの提供 |
---|
|
投資信託残高上位20銘柄のコスト・リターン、リスク・リターン(共通KPI)
コスト・リターン | リスク・リターン | |||||
(2019年3月) | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
残高加重平均値 | コスト | リターン | 残高加重平均値 | リスク | リターン | |
---|---|---|---|---|---|---|
1.42% | 4.79% | 10.55% | 4.79% |
(2020年3月) | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
残高加重平均値 | コスト | リターン | 残高加重平均値 | リスク | リターン | |
---|---|---|---|---|---|---|
1.38% | ▲0.54% | 11.16% | ▲0.54% |
(2021年3月) | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
残高加重平均値 | コスト | リターン | 残高加重平均値 | リスク | リターン | |
---|---|---|---|---|---|---|
1.48% | 6.28% | 11.79% | 6.28% |
(参考)投資信託残高上位20銘柄
銘柄名 | コスト | リスク | リターン |
---|---|---|---|
インデックスファンド225 | 0.79% | 16.58% | 13.27% |
財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)(毎月分配型) | 1.49% | 8.66% | 5.95% |
ピクテグローバルインカム株式ファンド(毎月分配型) | 1.87% | 13.78% | 4.63% |
東京海上・円資産バランスファンド(毎月決算型) | 1.14% | 3.45% | 0.58% |
フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド | 2.29% | 11.06% | 6.53% |
三菱UFJ外国債券オープン(毎月分配型) | 1.32% | 5.51% | 1.2% |
投資のソムリエ | 1.76% | 2.52% | 2.82% |
トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド | 1.09% | 22% | 9.24% |
三菱UFJ豪ドル債券インカムオープン | 1.6% | 9.34% | 1.14% |
ゴールドマン・サックス米国REITファンドBコース | 2.01% | 18.33% | 1.66% |
JPMアジア株・アクティブ・オープン | 2.34% | 19.61% | 21.1% |
フィデリティ・日本成長株・ファンド | 2.34% | 16.36% | 11.91% |
三菱UFJ Jリートオープン(3か月決算型) | 1.54% | 13.4% | 3.73% |
東京海上・円資産バランスファンド(年1回決算型) | 1.14% | 3.46% | 0.59% |
野村円債投資インデックスファンド | 0.41% | 1.9% | ▲0.24% |
日経225ノーロードオープン | 0.88% | 16.58% | 12.93% |
GSグローバルREITポートフォリオ(毎月分配型) | 2.18% | 19.27% | 0.96% |
グローバル・ハイインカム・ストック・ファンド | 1.21% | 16.13% | 7.55% |
インデックスファンドNYダウ30(アメリカ株式) | 1.34% | 18.1% | 14.37% |
のむラップ・ファンド(普通型) | 1.57% | 9.18% | 5.41% |
注.2021年3月末時点で設定後5年以上の投資信託が対象
○コスト:当行の投資信託申込手数料率上限の1/5と信託報酬率の合計値
○リスク:過去5年間のトータルリターン(年率換算)
○リターン:過去5年間の月次リターンの標準偏差(年率換算)
お客さまにふさわしいサービスの提供 |
---|
|
<<七十七>積立投信の契約者数>
<非課税口座(NISA等)開設件数>
お客さまにふさわしいサービスの提供 |
---|
|
<投信販売額上位10銘柄(2020年度)>
商品名(投信会社名) | 商品種類 | 販売額 (百万円) |
割 合 |
---|---|---|---|
日経225ノーロードオープン (アセットマネジメントOne) |
国内株式型 | 5,320 | 24.7% |
One円建て債券ファンド2021-03 (アセットマネジメントOne) |
海外債券型 | 3,393 | 15.7% |
インデックスファンド225 (三菱UFJ国際投信) |
国内株式型 | 1,985 | 9.2 % |
投資のソムリエ (アセットマネジメントOne) |
バランス型 | 1,979 | 9.2% |
トヨタ自動車/トヨタグループ株式ファンド (三井住友DSアセットマネジメント) |
国内株式型 | 742 | 3.4 % |
JPMアジア株・アクティブ・オープン (JPモルガン・アセット・マネジメント) |
海外株式型 | 689 | 3.2% |
インデックスファンドJPX日経400 (日興アセットマネジメント) |
国内株式型 | 655 | 3.0% |
インデックスファンドNYダウ30(アメリカ株式) (日興アセットマネジメント) |
海外株式型 | 534 | 2.5% |
ひふみプラス (レオス・キャピタルワークス) |
海外株式型 | 473 | 2.2% |
グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) (日興アセットマネジメント) |
バランス型 | 373 | 1.7% |
上位10銘柄小計 | 16,143 | 74.8% | |
上記以外の商品小計 | 5,446 | 25.2% | |
販売額合計 | 21,589 | 100.0% |
お客さまにふさわしいサービスの提供 |
---|
|
<投資信託・保険のラインナップ数>
投資信託 | 取扱商品数 | 比率 | |
---|---|---|---|
国内債券 | 1 | 1.3% | |
国内株式 | 11 | 14.3% | |
国内REIT | 1 | 1.3% | |
海外債券 | 15 | 19.5% | |
グローバル | 8 | 10.4% | |
先進国 | 4 | 5.2% | |
新興国 | 3 | 3.9% | |
海外株式 | 14 | 18.2% | |
グローバル | 8 | 10.4% | |
先進国 | 5 | 6.5% | |
新興国 | 1 | 1.3% | |
海外REIT | 6 | 7.8% | |
バランス型 | 25 | 32.4% | |
その他 | 4 | 5.2% | |
総合計 | 77 | 100.0% |
注.職場積立NISA専用商品、つみたてNISA専用商品は除く。
生命保険 | 取扱商品数 | 比率 | ||
---|---|---|---|---|
一時払 | 円建 | 5 | 16.1% | |
変額個人年金 | 0 | 0.0% | ||
定額個人年金 | 2 | 6.4% | ||
終身 | 3 | 9.7% | ||
外貨建 | 13 | 41.9% | ||
年金 | 3 | 9.7% | ||
終身 | 10 | 32.2% | ||
合計 | 18 | 58.0% | ||
平準払 | 終身 | 3 | 9.7% | |
医療・がん | 6 | 19.4% | ||
介護 | 1 | 3.2% | ||
学資 | 0 | 0.0% | ||
収入保障 | 3 | 9.7% | ||
合計 | 13 | 42.0% | ||
総合計 | 31 | 100.0% |
注.ほけん専用窓口のみで取扱う商品は除く。
お客さまにふさわしいサービスの提供 |
---|
|
<投資信託の平均保有期間>
<投資信託の販売に占める積立投信の割合>
<資産形成に資する投資信託商品(バランス型ファンド、つみたてNISA、職場積立NISA)の残高>
行内の体制強化および啓蒙 |
---|
|
<FP1級・CFP・FP2級・AFP資格の取得者数>
2021年3月末時点 | 2,168名 |
お客さまに分かりやすい情報提供 |
---|
|
<お客さま向けセミナー開催回数・参加者数>
回数・参加者数 | 13回・155人 |