Web口振受付サービス
サービス概要
「Web口振受付サービス」は、従来書面の提出を必要としていた口座振替のお申込みを、お客さまのパソコンおよび携帯電話(NTTドコモ、au、ソフトバンク)を利用して、当行と提携する各企業(収納機関)のホームページから手続きいただけるサービスです。
※銀行窓口へのご来店やインターネットバンキングのご契約は不要です。
※本サービスについて当行と提携を希望される企業さま(収納機関さま)は、こちらをご覧ください。
ご利用対象口座
個人(個人事業主のお客さまの屋号付名義を含みます。)のお客さまにおけるキャッシュカード発行済みの当行普通預金口座(総合口座および決済性普通預金口座を含みます。)
※以下の場合は、本サービスご利用の対象外となります。
- キャッシュカードや通帳について紛失・盗難の届け出をされている場合
- 代理人カードの暗証番号によるお取引の場合
- 法人カード発行口座の場合
- ローン専用口座の場合
- 当行へ生年月日等の情報をお届けいただいていない場合
- その他止むを得ない事由があると当行が判断した場合 等
ご利用時間
24時間
注1. 毎月第1、第3月曜日の2:00〜6:00および次の祝日(成人の日、海の日、敬老の日、スポーツの日)の前日23:00〜当日8:00は定例メンテナンスのため、サービスが休止となります。
注2. 各収納機関さまの取扱休止時間帯はご利用いただけません。なお、各収納機関さまの取扱時間については直接各収納機関さまへお問い合わせください。
ご利用手数料
無料
※個人のお客さまが本サービスをご利用になる場合のご利用手数料です。
※インターネットや携帯電話ご利用時の通信料・接続料金等はお客さまのご負担となります。
お取扱可能な収納機関
お取扱い可能な収納機関はこちら
利用規定
本サービスのご利用につきましては、「Web口振受付サービス利用規定」が適用されます。本サービスのご利用にあたりましては、利用規定をよくご確認ください。
よくあるご質問
- 1.
-
手続きの方法を教えてください。
- 1.
-
お手続きは次のような流れとなります。
- 当行の提携企業のホームページにおける口座振替申込画面で、<地方銀行>をご選択ください。
※当行のホームページからは、手続きいただけません。 - 画面の案内にしたがい、七十七銀行を選択のうえ所定項目(支店名、口座番号やキャッシュカードの暗証番号等)をご入力いただくとともに、ご利用規定をご確認ください。
- 入力内容確認後、データを送信いただくとお手続きが完了します。
- 当行の提携企業のホームページにおける口座振替申込画面で、<地方銀行>をご選択ください。
- 2.
-
手続きの前に準備するものはありますか。
- 2.
-
口座振替を希望する口座のお通帳をご準備ください。
- 3.
-
操作をしていたらエラーとなりました。どうしたらいいですか。
- 3.
-
お客さまのご入力内容が、事前に当行へお届けの内容と相違している場合、入力エラーとなります。エラーの内容につきましては、コンタクトセンターまたは<七十七>の窓口までご連絡のうえ、画面に表示されるエラーコードとメッセージの内容をお伝えください。
- 4.
-
サービスが利用できなくなりました。どうしたらいいですか。
- 4.
-
入力内容を当行所定の回数相違した場合、本サービスのご利用を停止させていただきます。
【暗証番号の入力を当行所定の回数相違した場合】
ご利用再開には所定の書面をご提出いただく必要がございます。お手数をおかけいたしますが、ご本人さまが、以下の書類等を<七十七>の窓口までご提出ください。- 引落口座のお通帳、またはキャッシュカード
-
運転免許証等のご本人さま確認資料
-
引落口座のお届け印
【口座情報等を当行所定の回数相違した場合】
当日中のご利用はできませんが、翌日自動的にご利用が再開されます。
お問い合わせ・ご照会は
コンタクトセンター
0120−56−8677
お取扱時間/平日9:00〜19:00
携帯電話・PHSからのご利用は
022−723−3977(通話料はお客さまのご負担となります。)