NISA(少額投資非課税制度)
NISA(少額投資非課税制度)とは株式や投資信託で得られた利益が非課税になる、個人の資産運用を応援する税制優遇制度です。目的に合わせて3つのタイプから選べます。確定申告が不要なため、これから投資をはじめる方にも、すでに投資をしている方にもおすすめです。
NISAを使うとどれくらいお得になるの?
40万円投資し、50万円で売却。10万円の利益が出た場合

3つのNISA
NISAにはNISA(一般NISA)、つみたてによる長期投資を行うつみたてNISA、未成年の方のためのジュニアNISAの3種類があります。
3つのNISA比較
スクロールできます
一般NISA | つみたてNISA | ジュニアNISA | |
---|---|---|---|
対象者 | 日本在住で20歳以上(注1) | 日本在住で20歳以上(注1) | 日本在住の0歳から19歳(注1) |
非課税投資枠 | 120万円/年 | 40万円/年 | 80万円/年 |
非課税期間 | 最長5年間 | 最長20年間 | 最長5年間 |
投資可能期間 | 2023年まで | 2042年まで | 2023年まで |
投資方法 | 制限なし | 積立投信契約による 買付のみ |
制限なし |
七十七銀行の対象商品 | 株式投資信託、 上場株式等 |
一定の条件を満たした 株式投資信託 |
株式投資信託、 上場株式等 |
運用口座の管理 | 口座名義人(ご本人) | 口座名義人(ご本人) | 親権者等が代理 |
ロールオーバー(注2) | 不可(注3) | 不可(注3) | 可 |
払出制限 | なし | なし | 18歳まで払出不可(注4) |
金融機関変更 | 可 | 可 | 不可 |
ご注意
- 投資を開始する年の1月1日時点の年齢です。なお、2023年以降はNISA・つみたてNISA口座開設は18歳以上、ジュニアNISA口座開設は0〜17歳の方が対象となります。
- ロールオーバーとは、非課税期間が終了した際、保有している商品を翌年の非課税投資枠に移行(移管)することです。
- 「NISA」から「つみたてNISA」へのロールオーバー、「つみたてNISA」から「NISA」へのロールオーバーは制度上認められていません。
- その年の3月31日において18歳である年の前年12月31日までの間は、当該未成年者口座内の投資信託等を課税未成年者口座以外の口座に非課税で払い出すことはできません。(課税未成年者口座とは、ジュニアNISA口座用の指定預金口座や特定口座等のことです。)上記期間中に払い出した場合には、全非課税期間を通じた譲渡または配当などの支払いがあったものと課税(源泉徴収)されます。この場合において譲渡損はなかったものとみなされるのでご留意ください。
- NISA口座による投資のご留意事項※ご確認ください