普通預金

普通預金は、いつでもお金の出し入れができる預金です。公共料金の自動支払い、給与や年金などの自動受取りなどが可能なので、家計簿代わりにご利用いただくこともできます。 キャッシュカードのご利用により、ATMでスピーディーに出し入れができます。
普通預金のご案内
販売対象
個人 および 法人
預入期間
期間の定めはありません。
預入方法
-
(1)預入方法:随時
(2)最低預入金額:1円以上
(3)預入単位:1円単位
払戻方法
随時払戻します。
利息
-
(1)適用金利:毎日の店頭表示利率を適用します。
-
(2)利払頻度:毎年2月と8月の第2金曜日を決算日として翌日に支払います。
(3)計算方法:毎日の最終残高1,000円以上について付利単位100円とし、1年を365日とする日割計算とします。
(受入れた証券類の金額は、決済されるまで最終残高から除きます)-
(4)税金:個人 - 源泉分離課税(源泉徴収:税率20.315%)(復興特別所得税を含みます)
法人 - 総合課税(源泉徴収:税率15.315%)
手数料
手数料はかかりません。
付加できる特約事項
- 個人の方に限り総合口座による当座貸越ができます。
(ご注意)
18才未満のお客さまは、総合口座をご利用できません。貸越極度:担保となる定期預金残高の90%(最高限度500万円、千円未満切捨て)
貸越利率:担保となる定期預金の約定利率に0.5%を上乗せした利率 - 個人の方はマル優の取扱いができます。
リスクに関する重要事項
預金保険の対象であり、預金保険の範囲内で保護されます。
商品概要説明書 |
---|
普通預金 PDFファイル(104KB) |