定期積金

お客さまのプランに合わせた期間内に、毎月一定金額をお積立てできますので、無理なく資金づくりをしたい方におすすめです。
定期積金のご案内
販売対象
個人 および 法人
契約期間
6ヵ月以上3年以内(1ヵ月単位)
預入方法
-
(1)預入方法:契約期間内で掛金を分割受入れ
(2)受入金額および受入単位
定額式:1回あたりの掛金を500円単位で設定します。
目標式:給付金額が1万円以上1万円単位となるように掛金を設定します。(1円単位)注.目標式は新規のお取扱いを停止しています。
払戻方法
満期日以後に一括して払戻します。
(1)適用利回り:当初契約時の店頭表示の利回りを満期日まで適用します。
-
(2)支払頻度:満期日以後に一括して支払います。
(3)計算方法:計算単位を100円として契約期間における掛金残高積数に利回りを乗じて計算します。
(4)税金:個人 - 源泉分離課税(源泉徴収:税率20.315%)(復興特別所得税を含みます)
法人 - 総合課税(源泉徴収:税率15.315%)
手数料
手数料はかかりません。
付加できる特約事項
普通預金などからの自動振替による受入れができます。
中途解約時の取扱い
- 満期日前に解約する場合は、「初回払込日から解約日の前日までの期間」について、「解約日における普通預金利率」により計算した利息とともに払戻します。
- 契約期間中に掛金総額に達していない場合は、「初回払込日から解約日の前日までの期間」について、「解約日における普通預金利率」により計算した利息とともに払戻します。
リスクに関する重要事項
預金保険の対象であり、預金保険の範囲内で保護されます。
その他参考となる事項
- 払込みが遅延した場合には、満期日を遅延期間に相当する期間繰延べするか、または、当初契約時の店頭表示の利回り(年365日の日割計算)の割合による遅延利息をいただきます。
- 満期日以降の利息は、解約日における普通預金利率により計算します。
- 利回りについては窓口でお問い合わせください。
商品概要説明書 |
---|
定期積金 PDFファイル(107KB) |