<七十七>積立投信
<七十七>積立投信は、お客さまのご指定の預金口座から毎月一定額を引き落とし、自動的に投資信託を購入していくプランです。
<七十七>積立投信の魅力
投資時期の分散により、購入単価が長期的に安定
毎月の投資金額が一定であるため、ファンドの基準価額が安いときには口数を多く、高いときには少なく購入します。そのため、一定口数を継続的に購入する方法と比べると平均購入単価を低く抑える効果が期待できます。
計画的かつ長期的な資産形成に有効
お客さまのライフプランにあわせて、月々一定金額の投資信託を購入するので、計画的かつ長期的に購入することができます。お客さまの資金の状況にあわせて購入金額の見直しも可能です。
<七十七>積立投信のお申込手順
<七十七>積立投信の商品概要
ご購入方法
- 毎月ご指定の振替日に、指定された金額(以下「払込金」といいます。)を指定預金口座から自動引き落とし、指定ファンドを購入します。
- 振替金額は年2回まで増額することができます。(ただし、2回とも同額にしていただく必要があります)
ご購入金額
- ファンド毎に、毎月5,000円以上1,000円単位でご指定ください。
- 年2回の増額月を指定される場合は、毎月の振替金額に追加する金額を5,000円以上1,000円単位でご指定ください。
- インターネットバンキングをご利用のお客さまは500円以上100円単位でご指定できます。
振替日
- 毎月の振替日を6日、16日、26日からご指定ください。(ただし、振替日が銀行休業日または海外休業日などの購入不可日にあたる場合は、翌営業日に自動引き落としいたします。したがって、複数のファンドをお申込みの場合、実際の振替日が複数の日になることがあります。
- お申込みは、初回振替日の5営業日前までとします。(ただし、インターネットバンキングでのお申込みは異なりますので、ご注意ください)
ご購入代金の引き落とし
- ご購入代金は振替日に、指定預金口座から自動引き落としいたします。振替日前日の当行所定時間において、指定預金口座の支払可能残高(総合口座の貸越可能額およびカードローンなどの貸越極度額を除きます)が払込金に満たない場合は、自動引き落としは不成立となり、買付けはおこないません。(振替日当日にご入金いただいても、買付けできませんので、ご注意ください)
- また、複数のファンドを指定している場合で、支払可能残高が総払込金に満たない場合は、ファンド毎の買付けの優先順位は当行が決めさせていただきます。
ご換金方法
- ご購入されたファンドを換金する場合には、別途「投資信託換金申込書」をご提出ください。
- 換金のお申込みは原則自由ですが、代金のお支払いなどはファンド毎に異なりますので、「投資信託説明書(交付目論見書)」等でご確認ください。
指定預金口座
- ご指定いただく口座は、お申込者ご本人の預金口座で、投資信託取引の指定預金口座と同一口座に限ります。
収益分配金
- 収益分配金は、税引き後、自動的に無手数料で再投資されます。
その他
- 本サービスの内容を変更または中止する場合には、振替日の5営業日前までに「<七十七>積立投信申込書」によりお申し出ください。(ただし、インターネットバンキングでのお申込みは異なりますので、ご注意ください)
- 対象銘柄の償還などの事由により、追加購入ができなくなった場合には本契約を終了する場合があります。
- 投資信託のお取引上の注意点※ご確認ください
- 投資信託のリスク等について※ご確認ください
- ご留意事項※ご確認ください
- 投資信託の諸費用に
ついて※ご確認ください - お問い合わせ