インターネットバンキング Q&A
税金・各種料金払込み「Pay‐easy(ペイジー)」
- Q1.
- Q2.
- Q3.
- Q4.
- Q5.
- Q6.
- Q7.
- Q8.
- Q9.
- Q1.
-
支払いができる収納機関はどこですか。
- A1.
-
当行所定の収納機関となります。ご利用可能な収納機関はこちらでご確認ください。
- 注.民間収納機関宛払込みには、ワンタイムパスワードのご利用が必須となります
- Q2.
-
手数料はかかりますか。
- A2.
-
当行手数料は無料です。ただし、各収納機関所定の手数料がかかる場合があります。
- Q3.
-
領収書は発行されますか。
- A3.
-
当行では領収書(領収証書)等の発行はいたしません。領収書等の必要な場合など、収納業務全般に関するご質問は直接収納機関にお問い合わせください。
なお、インターネットバンキングの取引結果照会にて払込み内容および取引情報のご確認をすることは可能です。
- Q4.
-
払込みの取消等はできますか。
- A4.
-
一旦完了した払込みについては、取消または変更することができませんので、お取引の際は十分にご注意ください。
- Q5.
-
払込み限度額はありますか。
- A5.
-
一日一口座あたりの払込み限度額は500万円となります。
- 注1.払込みにはワンタイムパスワードのご利用が必須となります。
- 注2.国や地方公共団体への払込み限度額はありません。
- 注3.インターネットバンキングのご利用開始時点では、限度額が0円として登録されますので、払込みを行う場合は、事前に限度額引上げの操作を行っていただく必要があります。
なお、限度額の引上げは操作完了日の3日後に反映されます。
- Q6.
-
払込み限度額は変更できますか。
- A6.
-
「お振込・お振替・ペイジー」メニューから変更できます。
- 注1.一日一口座あたりの払込み限度額は500万円となります。
- 注2.払込みにはワンタイムパスワードのご利用が必須となります。
- 注3.限度額の引上げは操作完了日の3日後、限度額の引下げは操作完了後即時に反映されます。
- Q7.
-
普通預金通帳への記帳はどのようになるのですか。
- A7.
-
<七十七>ダイレクトサービスから払込みを行った場合は、払込金額に続いて「PE○○○○」と印字されます。○○○○には収納機関の名称がカタカナで記帳されます。(名称が全て記帳できない場合がございます。)
- Q8.
-
払込みを行うための支払指定口座はどの口座になりますか。
- A8.
「pay-easy(ペイジー)」の支払指定口座は、ご本人口座の普通預金口座から選択することができます。
- Q9.
-
オンライン方式・情報リンク方式とはどの様なものですか。
- A9.
-
次の表をご参照ください
取扱方式 内容 オンライン方式 「Pay-easy(ペイジー)」マークのある払込書等に記載されている、収納機関番号、納付番号(または、お客さま番号)、確認番号および払込金額等をインターネットバンキングの税金・各種料金払込みサービス画面に入力のうえ払込みを行う方式 情報リンク方式 本方式に対応している収納機関側のサイトで、支払金融機関として当行を選択し、インターネットバンキングにログインすることにより、税金・各種料金払込みサービス画面に自動表示された払込情報(収納機関番号、納付番号(または、お客さま番号)および払込金額等)の内容を確認のうえ払込みを行う方式。
サービス内容のお問い合わせ
- ※スマートフォン・携帯電話・PHSからのご利用の際は TEL 022-723-3977におかけください。(通話料金はお客さまのご負担となります)
ローンに関するお問い合わせ
インターネットバンキングの操作方法に関するお問い合わせ
メールでのご質問は365日・24時間お受けいたします。
help77@dream.com
- ※内容によっては回答に時間がかかる場合がございます。
- ※Eメールにより取得したお客さまの個人情報は、ご質問に対するご回答(関連する対応を含みます)以外の目的に利用いたしません。