セブンメイトWebサービス Q&A
全銀EDIシステム(ZEDI)について
- Q1.
- Q2.
- Q3.
- Q4.
- Q5.
- Q6.
- Q7.
- Q1.
-
全銀EDIシステム(ZEDI)とは?
- A1.
-
全銀EDIシステム(ZEDI)とは、経理業務の効率化を図るために、一般社団法人全国銀行協会および一般社団法人全国銀行資金決済ネットワークが提供する新しいシステムです。
全銀EDIシステム(ZEDI)では、金融EDI情報を添付したXML形式の振込に関するデータを取扱うことができます。注.詳細は一般社団法人全国銀行協会のホームページをご参照ください。
- Q2.
-
金融EDI情報とは?
- A2.
-
金融EDI情報とは、支払企業から受取企業に伝達するメッセージです。請求書情報や商品名等の商取引に関する情報を振込に関するデータに添付することで、経理業務の効率化が期待されます。
- Q3.
-
XML形式とは?
- A3.
-
XML形式とは、情報量を自由に設定および変更することが可能なデータの形式です。
- Q4.
-
全銀EDIシステム(ZEDI)の利用にかかる申込みは?
- A4.
-
不要です。
- Q5.
-
全銀EDIシステム(ZEDI)の利用にかかる手数料は?
- A5.
-
無料です。
※各EBサービスのご利用等については、別途手数料がかかります。
- Q6.
-
受取企業が全銀EDIシステム(ZEDI)に対応していない場合
- A6.
-
受取企業が全銀EDIシステム(ZEDI)に対応していない場合でも資金決済は行われます。また、受取企業は従来の振込にかかる情報を受信できます。ただし、受取企業は金融EDI情報を取得できません。
- Q7.
-
全銀EDIシステム(ZEDI)稼働前の個別サービスについて
- A7.
-
全銀EDIシステム(ZEDI)稼働前の個別サービスは引続き利用することができます。
全銀EDIシステムの利用は追加機能となります。
お問い合わせ先
電話での操作およびサービス内容に関するお問い合わせ先

