セブンメイトWebサービス Q&A
電子交付機能について
- Q1.
- Q2.
- Q3.
- Q4.
- Q5.
- Q6.
- Q1.
-
電子交付機能とはどのような機能ですか?
- A1.
-
郵送により交付している一部の帳票について、2020年7月20日以降に交付される対象帳票から、法人・個人事業者向けインターネットバンキングログイン後の「電子交付」メニューにてご確認いただける便利なサービスです。
- Q2.
-
利用手数料はかかりますか?
- A2.
-
利用手数料はかかりません。
- Q3.
-
対象の帳票はどの帳票ですか?
- A3.
-
対象帳票は以下に掲載の帳票となります。
帳票名 閲覧可能期間 ファイル形式 1.総合振込明細表兼振込手数料のお知らせ 13カ月 PDF形式
CSV形式2.給与振込明細表兼振込手数料のお知らせ 3.七十七ANSERサービス取扱手数料のお知らせ PDF形式 4.七十七の資金移動サービスご利用明細表兼手数料のお知らせ 5.当座勘定照合表 6.残高証明書・残高証明書明細表(継続発行) ※対象帳票は変更となる場合があります。
※対象帳票であっても所定の条件により、電子交付の対象とならない場合があ ります。
※対象帳票の一部を電子交付、または郵送交付とすることはできません。
※対象帳票の電子交付と郵送交付の切り替えは、随時可能ですが、別途書面によるお申込が必要です。
- Q4.
-
電子交付機能を申込むにはどうすればよいですか?
- A4.
-
法人・個人事業者向けインターネットバンキングをご契約いただくと、自動的に電子交付機能が利用可能です。
- Q5.
-
対象帳票を「郵送交付」に変更可能ですか?
- A5.
-
「電子交付」から「郵送交付」、「郵送交付」から「電子交付」への切替えは随時可能ですが窓口にて書面によるお申込みが必要です。
- Q6.
-
法人・個人事業者向けインターネットバンキングの解約について
- A6.
-
法人・個人事業者向けインターネットバンキングを解約すると電子化された帳票は閲覧できなくなります。法人・個人事業者向けインターネットバンキングを解約する前に電子化された帳票は必要に応じて保存や印刷を行うようお願いします。
お問い合わせ先
電話での操作およびサービス内容に関するお問い合わせ先

