セブンメイトWebサービス Q&A
資金移動サービスについて
- Q1.
- Q2.
- Q3.
- Q4.
- Q5.
- Q1.
-
資金移動サービスとは?
- A1.
-
資金移動サービスでは、「事前登録方式」または「都度指定方式」により、1件ずつ振込・振替を行うことができます。
「事前登録方式」:事前に書面にて届出した口座(振込先)に対して、割当てられた番号を入力して振込・振替する方式
「都度指定方式」:振込の都度、入金先の口座情報を入力して振込・振替する方式
なお、資金移動サービスにおける振込手数料は、後納扱いで翌月10日(休日の場合は翌営業日)の引落しとなります。
- Q2.
-
当日扱い振込・振替
- A2.
-
「都度指定方式」による当日扱いの振込・振替につきましては、ログイン方式が、電子証明書方式のお客さまに限定した取扱いとなり、ご利用いただく場合は、事前に当行所定の書面によるお申込みが必要です。なお、「事前登録方式」による届出口座は、当日扱いの振込・振替が可能な口座となりますので、別途書面によるお申込みは不要です。
- Q3.
-
予約扱い振込・振替
- A3.
-
資金移動サービスでは、翌営業日から14営業日後を指定して振込・振替の予約を行うこともできます。
- Q4.
-
振込先口座の確認機能が利用できなくなりましたがなぜですか。
- A4.
-
次のケースが考えられます。
(1)お振込先の口座に関して、該当口座なしのエラーを所定回数連続して発生させた場合。
(2)実際のお振込を行わず、本機能を利用してお振込先の口座名義を表示する操作を所定回数連続して行った場合。
(3)お振込先の金融機関の都合により、口座名義の自動表示がされない場合。
- ※(1)〜(3)に該当する場合でも、従来どおり受取人名を入力することによりお振込は可能です。
- ※(1)(2)に該当する場合は、本機能の利用が停止されております。本機能停止の解除を行うには、当行窓口に本サービスのお届け印、ご来店される方の運転免許証等の本人確認書類をご持参いただき、所定のお手続きが必要となります。
- Q5.
-
取扱限度額について
- A5.
-
セブンメイトWebサービスおよびセブンメイトWebサービス《ミニ》では、資金移動の取扱を1日あたり標準で1千万円以内(操作ベース)、最大で10億円以内とする限度額を設けています。
また、セブンメイトWebサービス《タイプII》では、資金移動の取扱を1日あたり標準で1億円以内、最大で100億円未満とする限度額を設けています。
お問い合わせ先
電話での操作およびサービス内容に関するお問い合わせ先

