セブンメイトWebサービス Q&A
諸納付受付サービスについて
- Q1.
- Q2.
- Q3.
- Q4.
- Q1.
-
諸納付受付サービスとは?
- A1.
-
諸納付受付サービスは、マルチペイメントネットワークを利用して、当行と提携している収納機関の税金、各種手数料・利用料金等の電子納付を行うことができます。
- Q2.
-
利用できる収納機関と費目は?
- A2.
-
「サービスのご案内」の「諸納付受付サービス」をご覧ください。
- Q3.
-
払込方式とは?
- A3.
-
○オンライン方式
所定の要件を満たし「Pay-easy(ペイジー)マーク(右図)を表示した納付書に記載されている、収納機関番号、納付番号(お客様番号)、確認番号および払込金額等を、本サービスの画面に入力しインターネット上で請求情報・収納情報を確認のうえ、指定口座から資金を引落して払込みを行うものです。○情報リンク方式
同方式に対応している収納機関のホームページ等において、納付情報または請求情報を確認し、支払方法として払込みを選択、支払金融機関一覧等から当行を指定のうえセブンメイトWebサービスおよびセブンメイトWebサービス《タイプII》にログインすることにより、納付情報または請求情報が当行へ引継がれ、本サービスの画面に表示された内容を確認のうえ指定口座から資金を引落して払込みを行うものです。
- Q4.
-
ご利用にあたっての注意点
- A4.
-
諸納付受付サービスでは、当行は領収書(領収証書)を発行いたしませんので、ご了解のうえご利用ください。また、電子納付の取消はできません。
収納機関の納付情報または請求情報の内容、収納機関での収納手続きの結果その他収納業務に関する照会は、収納機関へお問い合わせください。
お問い合わせ先
電話での操作およびサービス内容に関するお問い合わせ先

