自分らしさを生かせる銀行員に。
-
就職活動を始めるにあたって考えたことは?
就職活動の軸を、「生まれ育った宮城県内で働くこと」そして「多くの人々と接し、成長できる環境で働くこと」の2点に定めて、それを実現できる企業で働きたいと考えました。学生時代に、経済分野の学びを深める中で金融業界への興味が高まり、就職活動の初期から金融業界に絞って活動しました。その中でも、幅広いソリューションを持ち、多くのお客さまに寄与できる銀行業務に特に関心を持ち、将来働きたいと考えるようになりました。
-
面接でどのように自分をアピールしましたか?
独自の経験を伝えることを意識しました。幼少期から十数年間続けた野球で培った粘り強さや、大学のゼミで深めた投資分野への関心を積極的にアピールし、他の就活生との差別化を図りました。スポーツ経験は多くの学生が持つものですが、自分の場合は「何を学び、どのように成長したか」を重点的に伝えることで印象を強めました。また、興味のある分野については一次面接から一貫して投資分野であることを伝え続けたことで、他の多くの就活生との違いを出せたと考えています。
-
職場環境について教えてください
とてもメリハリのある職場だと感じています。店舗の営業時間中は先輩方が各業務に集中する一方、営業時間外では気さくに話しかけてくださいます。日々の業務で疑問が生じた際も、丁寧に教えてくれる先輩が多く、質問しやすい環境です。ただし、基本的に皆忙しそうなので、質問する際には「今話しかけても迷惑にならない状態の先輩」を見極めて質問するよう心がけています。
-
後輩へのアドバイス
学生時代には、幅広い経験を積み、気心の知れた友人を作ることに時間を費やしてほしいです。社会人になると、さまざまな人と接する機会がありますが、学生時代の多様な経験は顧客や同僚との共通点を見つける際にとても有効で、今でも学生時代の経験が私の財産になっています。
また、新しい環境で仕事をしていると気疲れすることもありますが、学生時代の友人と話すことで心身をリフレッシュでき、日々の業務に前向きに取り組む大きな助けとなっています。
ONE DAY SCHEDULE
- 8:15
- 出勤
- 8:45
- 開店準備 シャッターを開け、元気な挨拶でお客さまをお出迎えする。
- 9:00
- 開店 ローン受付処理・実行、融資窓口対応、テラー助勤などを行う。
- 13:00
- 昼食 支店の二階で昼食をとる。
- 14:00
- 融資ローン業務
- 15:00
- 帰店・締め上げ シャッターを閉め、融資・外為の締め上げを行う。
- 16:00
-
事務作業
受付したローンの整理。
また、日中学んだ業務を振り返るとともに、わからないことは
先輩行員に質問して理解する。
- 17:30
- 業務終了・帰宅