<七十七>リバースモーゲージ(シニアハウスサポートプラン)

50歳以上80歳以下の個人のお客さまについて、住宅(セカンドハウスを含む)の新築(建替)・購入(中古住宅の購入を含む)・借換え・リフォーム資金、お子さま世帯等が居住する住宅の新築(建替)または購入資金等にご利用いただけます。
<七十七>リバースモーゲージ(シニアハウスサポートプラン)とは?
【1】独立行政法人住宅金融支援機構の住宅融資保険を付保した「リバースモーゲージ型ローン」です。
【2】お申込み時点の年齢が50歳以上80歳以下の、宮城県内に居住している方を対象としています。
【3】お使いみちを「住宅(セカンドハウスを含む)の新築(建替)・購入(中古住宅の購入を含む)・借換え・リフォーム資金等」、「住宅の新築(建替)等に伴う土地(借地権)の取得および造成資金等」、「お子さま世帯等が居住する住宅(セカンドハウスを含む)の新築(建替)または購入(中古住宅の購入を含む)資金等」、「サービス付き高齢者向け住宅の入居一時金等」としてご利用いただけます。
【4】契約当初にご返済期限を定めず、原則、お客さまがお亡くなりになられた日がご返済期限となります。また、ご融資期間中のご返済は、お利息のみとなります。
【5】ご融資対象の土地・建物(お使いみちが、お子さま世帯等が居住する住宅(セカンドハウスを含む)の新築(建替)または購入(中古住宅の購入を含む)資金等の場合は親世帯等の土地・建物、入居一時金等の場合は住替える前の土地・建物)に対して、当行を抵当権者とする第1順位の抵当権を設定させていただきます。
<七十七>リバースモーゲージ(シニアハウスサポートプラン)のご案内
ご利用いただける方
次の条件をすべて満たされる個人の方(夫婦等による連帯債務のお取扱いも可能です)
- お申込み時点の年齢が50歳以上80歳以下の方
- お申込み時点または融資実行時点で宮城県内に居住している方
- 公的年金等の安定した収入がある方
※公的年金を受給されている方は、当行預金口座を受取口座に指定いただきます。
- 独立行政法人住宅金融支援機構の住宅融資保険の付保承認が得られる方
- お申込み内容について、法定相続人を代表される方のご同意がいただける方
- そのほか当行所定のお取扱基準を満たされる方
お使いみち
- 1.自ら居住する住宅(セカンドハウスを含む)の新築(建替)または購入(中古住宅の購入を含む)資金等
- 2.自ら居住する住宅の新築(建替)等に伴う土地(借地権)の取得および造成資金等
- 3.自ら居住する住宅(セカンドハウスを含む)の借換え資金等
※既存住宅ローンにかかるお利息(精算利息等)は対象となりません。
- 4.お子さま世帯等が居住する住宅(セカンドハウスを含む)の新築(建替)または購入(中古住宅の購入を含む)資金等
※リフォーム資金は対象となりません。
- 5.自ら居住する住宅(セカンドハウスを含む)または3年以内の定期借家契約により第三者に賃貸する住宅のリフォーム資金等
- 6.サービス付き高齢者向け住宅の入居一時金等
- 7.上記に伴う長期火災保険料、取扱手数料等
※融資対象の住宅は、新耐震基準相当の耐震性を有することが条件となります。
※本商品の対象となる「サービス付き高齢者向け住宅」は、「高齢者の居住の安定確保に関する法律」第5条の規定に基づき都道府県知事の登録を受けていることが条件となります。
※上記お使いみちが複数となる場合でも同時にお申込みいただくことが可能です。(ただし、上記「1.」と「3.」)の同時申込はできません。)
ご融資金額
以下の条件で最も低い金額となります。
- 担保不動産の評価額の60%に相当する金額
※担保物件が長期優良住宅の場合は65%、債務者が満50歳以上60歳未満の場合は30%となります。
- 所要資金の100%に相当する金額
- 次のお使いみち毎の金額
- お使いみちが上記「1.」、「2.」、「4.」の場合/5,000万円が上限となります。
- お使いみちが上記「3.」の場合/5,000万円が上限となります。
※ただし、お借換え対象となる既存住宅ローンの資金使途がリフォーム等の場合、1,500万円が上限となります。
- お使いみちが上記「5.」、「6.」の場合/1,500万円が上限となります。
※お使いみちが複数で、上記「1.」〜「4.」を含む場合、ご融資金額の上限は5,000万円となります。
ご融資利率
変動金利
※変動金利は、当行の短期プライムレート変更の都度改定させていただきます。
※ご融資金額に対する担保不動産評価額の割合およびご返済方法に応じた金利が適用となります。
ご返済期限
原則、お客さまがお亡くなりになられた日とします。
※連帯債務の場合には、債務者および連帯債務者がお亡くなりになられた日とします。
ご返済方法
- リコース型
担保不動産の売却代金等による期日一括返済となります。残債務について、ご相続人さまからご返済いただきます。 - ノンリコース型
担保不動産の売却代金等による期日一括返済となります。残債務について、ご相続人さまによるご返済は不要です。
お利息支払方法
毎月支払い
担保
ご融資対象の土地・建物(お使いみちが、お子さま世帯等が居住する住宅(セカンドハウスを含む)の新築(建替)または購入(中古住宅の購入を含む)資金等の場合は親世帯等の土地・建物、入居一時金等の場合は住替える前の土地・建物)に当行を抵当権者とする第1順位の抵当権を設定させていただきます。
上記に加え、お客様が所有する物件(住宅1物件を限度といたします。)を担保に追加することができます。
火災保険
ご融資金額以上で火災保険にご加入いただきます。
※既に火災保険にご加入の方は、火災保険証券の写しをご提出いただきます。
保証人
原則不要です。
取扱手数料
「手数料一覧」をご参照ください。
条件変更事務手数料
ご返済方法などの条件を変更される場合には、その都度当行所定の手数料がかかります。
その他
- お借入後、ご本人および連帯債務者全員について、年1回、面談や電話等により、現況を確認させていただきます。
- 担保の設定、変更または解除等にかかる登記費用が必要となります。
- ご返済試算額および金利については、ローン窓口でお問い合わせください。
- ローンのご利用にあたっては計画的な利用をおすすめします。
- 審査の結果によっては、ご融資できない場合がございます。
- 詳しくは七十七銀行の窓口にお問い合わせください。
(店頭に説明書をご用意しています)