SWIFT BIC
SWIFT BIC(SWIFT コードともいう)は、銀行間通信網(SWIFT)において銀行を特定するコードで、8桁または11桁のアルファベットと数字で構成されています。
なお、SWIFTは、外国送金等において利用される国際通信手段で、国際銀行間金融通信協会(Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)の略称であり、BICはBank Identifier Codeの略称です。
【コード体系】
コードは、8文字または11文字で構成されています。
- 4文字 – 銀行コード
- 2文字 – ISO国名略号
- 2文字 – 所在地コード
- 3文字 – 支店コード(任意付与)
● 例えば、BICコードが“BOSSJPJT”の場合

- ※銀行の代表的なBICコードの場合、支店・部署のコードがないため、総桁数は8桁となります。
なお、その場合、支店・部署のコード3桁をXXXとし、11桁で表記することもあります。 - ※外国送金で指定される受取人取引銀行のBICコードは、8桁の代表的な拠点(本店等の事務集中拠点)であることが多く、その場合、受取人の口座店の情報は、口座番号(IBAN等の支店情報を含む番号)または国別銀行コードのいずれかで伝達されるのが一般的です。
- ※BICコードの金融機関名または金融機関のBICコードは、SWIFT(スイフト)のホームページで検索することができます。(http://www.swift.com/jp/
)
ご不明な点がある場合には、下記までご連絡ください。
<市場国際部 国際業務課>外国送金依頼書作成機能
TEL:022-211-9914 受付時間:9:00~17:30(月~金曜日で祝日を除きます。)
※通話料金はお客さまのご負担となります。